7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

みんな遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級ごとに、担任の先生を中心にクラスの友だちみんなと遊びます。

普段の生活をしていては、なかなか遊ばない友だちとも、みんな遊びをするとその子のいろんな部分が見えてきます。

いろいろな友だちと誰でも仲良くできる人に成長していってほしいと考えています。

本校での練習

画像1 画像1 画像2 画像2
この時期は分校の1年生と2年生が、本校に行って運動会の練習をしています。

暑さも大分和らいできましたが、移動だけで体力を使います。

それでも、子どもたちは持てる力を出し切って練習に励んでいます。

運動会に向けた職員作業〜にがりまき〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、教職員で運動場に、にがりまきを行いました。

にがりまきを行うことで、砂埃を防ぐことができます。

毎日運動場では子ども達が元気に演技の練習をしている様子や、全力で競技の練習をしている様子が見られます。

そんな子ども達が、さらに気持ちよく練習できるような運動場に生まれ変わります。

階段掲示追加しました(分校)

画像1 画像1 画像2 画像2
かけ算に続いて、今回は「英語での月の読み方」と「日にちの読み方」についてです。

子どもたちも先生も、自然と声に出して読みながら、階段を登っていきます。

つまづかないために

画像1 画像1 画像2 画像2
分校の出入り口には、段差があります。特に、子どもたちが、つまづきやすい二ヶ所に注意喚起のための掲示をしました。

これで、大分子どもたちも「視覚的」見えるので、注意をしてくれます。

10日の参観の際には、保護者のみなさまもくれぐれもお気をつけてお通りください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 4年柴島浄水場見学(2)
10/8 2年遠足
10/9 避難訓練(地震・津波)
クラブ活動
10/10 5年遠足
4年区体力向上授業
国際クラブ(西)
10/11 1年遠足予備日
国際クラブ(東)
6年非行防止教室

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地