6月14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校) 24日(月)パッカー車出前授業(4年)

図画工作(2年)

画像1 画像1
2年生では、図画工作で単元名「大きくそだて びっくりやさい」に取り組んでいます。
子どもたちからは、いろいろな野菜の名前が出てきました。
「不思議」「大きく」「びっくり」という言葉をキーワードに、野菜がどんどん変化していくことで楽しいストーリーが繰り広げられるようイメージマップをかいていきました。

授業の最後には、担任の先生が夏休みにかいた絵を子どもたちに見せていました。先生も想像を膨らませて、楽しんでかいたことがよく伝わる絵でした。(左下の写真)



国語(1年)

画像1 画像1
単元名:音読発表会をしよう
教材名:おおきなかぶ

「おおきなかぶ」は、「うんとこしょ、どっこいしょ」という文章の愉快な繰り返しのリズム感があり、子どもにとって楽しく音読ができる物語です。

授業では、6回出てくる「うんとこしょ、どっこいしょ」のうち、おじいさんが一番大変なのは、何回目かを考えました。子どもたちは、自分で考えノートに理由を書いたり、友だちと交流し話し合ったりして、よくがんばっていました。

保健指導(2年)

画像1 画像1
発育測定の時間に養護教諭が保健指導をしました。
2学期は、「目の健康」がテーマでした。生活の中で目を大切にするポイントを子どもたちに話しました。子どもたちは、興味をもって先生の話をよく聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 そろばん教室【3年】
3/6 委員会(最終)【5・6年】
3/7 そろばん教室【3年】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地