6月24日(月)パッカー車出前授業(4年) 7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

音楽鑑賞会(1・2年)1

1・2年生は、本校の講堂で音楽鑑賞会をしました。

Everly(エバリー)というグループから2名(バイオリン、ピアノ)にお越しいただいて、聴くだけでなく、リズム・ダンス・楽器体験などの参加型の鑑賞会をしました。

「ピチカート」といって、バイオリンで弓を使わずに指で弦をはじいて音を出す奏法を見せていただきました。

また、子どもが前に出て、実際にバイオリンを弾く体験をさせていただきました。いい音が響いていて、子どもも喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、秋晴れのもと、校外学習で天王寺動物園に行きました。

学校から桜ノ宮駅までは少し遠かったですが、子どもたちはよくがんばって歩いていました。
動物園に到着してからは、クラスごとにいろいろな動物を近くで見て回りました。子どもたちは友だちと声をあげて喜んでいました。

おうちに帰って、今日見た動物のことをぜひ家族に話してほしいと思います。


英語(2年)

画像1 画像1
2年生は、C-NETの先生に来ていただいて、英語を学習しました。
アルファベットを体で表現したり、カードを使ってペアで活動したりしました。
子どもたちは、とても楽しく取り組んでいました。

玄関掲示(分校)

画像1 画像1
10月の玄関掲示です。
本校の委員会活動で、掲示委員会の児童が作りました。

玄関がとってもにぎやかになりました!

研究討議会(教員)

画像1 画像1
3年研究授業の討議会をしました。

授業には、参観者全員がタブレットを持ち、子どもの活動の写真を撮っていました。討議会では、授業中に撮った写真や子どもが発揮していた力についてコメントを添え、各自がパワーポイントにまとめ、グループで討議しました。グループ討議後には、全体で交流しました。
また、年間を通してお越しいただいている福岡知子先生には、意欲を引き出す授業をめざした導入・展開・まとめについてお話いただきました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式
給食終了
3/22 春季休業開始

お知らせ

1年

2年

3年

4年

5年

運営に関する計画

いじめ対策ついて

学校評価

安全マップ

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地