6月21日(金)学習参観(本校) 24日(月)パッカー車出前授業(4年)

第1回 情報機器活用研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回はNHK For Schoolの活用方法について研修会を行いました。
実際の授業にどのように役立てればよいかをグループで討議したり、
実際にシンキングツールを利用したりして活気ある研修会となりました。


7月21日(金) 実技研修会(教員)

画像1 画像1
今日は、画材メーカーの「サクラクレパス」より講師をお招きして、実技研修会を行いました。
本日も午前と午後に分かれて研修をしました。「棒状絵の具」「練り状絵の具」について、お話を聞いた後、クレパスや水彩絵の具の技法の実技をしました。

クレパスとクレヨンは、成分の量が違うので特長も違うことを、実際に使ってみることで感じることができました。水彩絵の具では、ドリッピングやバブルアート、バチックをどんどん試していきました。
2学期の図工の学習で生かしていけたらと思います。

図工実技研修会(教員)2

画像1 画像1
本校は教員の人数が多いので、午前と午後に分かれて研修会を行いました。

教員は、子どもになりきって、不思議な色や形ができるのを楽しみながらどんどん活動をしました。最後には、お気に入りのカードを選んで、鑑賞会をしました。

とても楽しく充実した研修会となりました。


図工実技研修会(教員)1

画像1 画像1
夏季休業1日目。講師の福岡知子先生に模擬授業スタイルで造形遊びの実技研修会をしていただきました。

造形遊びは、発想や構想の能力や創造的な技能など子どもの資質・能力を育成します。

教員は、造形遊びの題材をライブ感覚で味わいました。

終業式

画像1 画像1
7月19日(水)5時間目にTeamsで終業式を行いました。
校長先生の話や生活指導の先生の話を聞きました。また、1学期にがんばったことを2・4・6年の児童代表が発表しました。
(上写真)2年代表児童

(下写真)1年生が暑中見舞いをかきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地