6月21日(金)学習参観(本校) 24日(月)パッカー車出前授業(4年)

授業見学(1年)

4月から1年生になる保育園の年長の児童が、1年生を見学に来ました。
各クラスに6、7人ずつ保育園の子どもたちが教室に入って1年生の授業を静かに見学していました。

画像1 画像1

校内研究会(教員)

画像1 画像1
特別支援学級の研究授業の後、講師の福岡知子から校内で1年間取り組んだ図画工作科の総括とカリキュラムマネジメントについてお話を聞きました。
その後には、今年度を振り返って「おすすめ題材」を学年団で作成するワークショップをしました。

研究討議会(教員)

画像1 画像1
放課後、4年研究授業の研究討議会をしました。

4年 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
題材名:「へんてこ山の物語」 絵に表す活動
目 標:「へんてこ山」の形から想像を広げ、思いついたお話をどのように表すかについて考え、描画材料を選んだり筆使いを工夫したりして、自分の考えた「へんてこ山」を表す。

授業では、担任の先生がかいた絵を子どもたちに見せたり、先生が考えた物語を劇にしたりして子どもたちが物語を考えるときのヒントになるように工夫していました。子どもたちは、どんどん自分の物語のイメージを膨らませていき、ワークシートにかきました。それから、グループになって自分がかいた「へんてこ山」の物語を紹介したり全体で発表したりしました。

本校図書室より

画像1 画像1
図書ボランティア「よむとも」さんが、2月のかざりに貼りかえてくださいました。季節のかざりをいつもありがとうござます。そのほか、本の貸し出し・返却、本の整理など、毎週、子どもたちのために活動してくださっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地