★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★
TOP

旬の味

5月29日(木)
 今日の給食で、えんどうの卵とじが登場しました。えんどうは、春から初夏の味が格別です。給食調理員さんが、一つ一つ丁寧にさやから豆を取り出して、調理してくださいました。
 また、今日は卵の個別対応献立が実施され、卵を入れないものも用意されました。皆で旬の味を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会必勝法(3年)

5月28日(水)
 今日の献立は、プルコギ、とうふのスープ、きゅうりとコーンの甘酢づけ、ごはん、牛乳でした。
 
 今日の給食の時間は、運動会間近ということで栄養教諭から「運動と食べもの」のクイズがありました。食と運動は切り離せないものなので、日々の練習と食生活から運動会当日少しでも力を発揮してほしいと思います。

 残さずきれいに食べた食器を見せてくれました。どの子も運動会に向けて体作りができてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセス数が一万突破

玉川小学校の校訓は、「正しく・明るく・美しく」です。児童朝会の話も、校訓を踏まえて話すようにしています。さて、このたびホームページのアクセス数が1万件を超えました。ありがとうございました。これからも、いろいろな情報を発信していきます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

新茶の季節

5月23日(金)
 今日の献立は、かやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳でした。

 手作りのまっ茶ういろうは、大好評。子どもたちからは、「また出してほしい。」「どうやって作るの。」といった声が聞かれました。
 子どもたちに新茶の季節を感じてほしいので、給食委員会から各クラスに本物の抹茶を配布しました。教室では担任の先生が、お茶のクイズをする等、季節感のある給食の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運度会合同練習

5月22日(木)朝の時間に、運動会の合同練習が始まっています。応援団の練習や運動会の歌の練習をしました。本番に向かってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30