★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

玉川デイキャンプ2

帰りの夜空には、木星が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉川デイキャンプ

7月23日(土)玉川小学校校庭で、PTA主催で玉川デイキャンプが行われました。まず、5時から親子でBBQを楽しんだ後、校庭でキャンプファイヤーをしました。指導員の方、新旧のPTA役員さん実行委員さんのおかげで楽しい会を持つことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小体連ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(木) 『大阪市小学生スポーツ交流大会』の球技種目のひとつである「ソフトボール大会」に出場しました。

朝からおそろいのユニフォームに身を包み、玉川小学校から電車に乗り継ぎ、淀川区の北中島小学校まで遠征しました。

対戦チームは北中島小学校のほか、東小橋小学校が参戦し、三つ巴のリーグ戦となりました。

チーム玉川小の対戦成績は、
【第一試合】 玉川小学校  2−5 東小橋小学校   負け
【第二試合】 玉川小学校 13−3 北中島小学校
   勝ち

の1勝1敗で、残念ながら本選にすすむことができませんでした。

しかし、子ども達は練習の成果を力いっぱい出してがんばっていました。

当日は炎天下の中、たくさんの保護者の方々の応援にご参加、ご協力いただき厚く御礼を申し上げます。



1学期終業式

7月20日(水)1学期の終業式が行われました。
 9時開始の予定でしたが、さすが、玉川小学校の児童です。5分前には講堂に集まり、静かに待っていました。特に高学年の態度が立派でした。 
 始業式では、校長先生に1学期みんなが頑張ったことをほめていただきました。
 そのあと、夏休みの生活についてのお話や夏休みのプール説明を聞いたあと、みんなで玉川小学校の校歌を歌って講堂での終業式を終わりました。
 教室で通知票をもらって、担任の先生のお話をきいて…。さあ、いよいよ待ちに待った夏休みです。さあ、どんな夏休みになるのかな?
 子どもたちはそれぞれ喜びと期待を胸に学校を後にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 歯みがき指導・フッ化物塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、4年生の歯みがき指導とフッ化物塗布が行われました。
大阪市では、子どもの歯が抜けてだんだんおとなの歯が生えそろってくる4年生を対象にフッ化物塗布を実施しています。
まず、それぞれの教室でむし歯のお話や正しい歯みがきの仕方を聞いて、フッ素を塗る準備をしました。
きれいにみがけているか歯科衛生士さんにチェックをしてもらい、学校歯科医さんに泡状のフッ素を塗ったマウスピースのようなものを口に入れてもらいます。
それから3分間、砂時計を見ながらじっと待ってようやくフッ化物塗布の完了です。
「玉川小学校の子どもたちはむし歯が少なくて素晴らしい!」と、学校歯科医さんにほめていただきました。むし歯にならないために、毎日ていねいな歯みがきを続けていきましょうね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行