卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(木)に卒業式がありました。6年生にとっては、6年間通った学校に別れをつげるのはさびしかったでしょう。保護者のみなさまにとっては、6年前、小さかった子どもの手を引き、桜の前で撮った写真も思い出され、感慨もひとしおのことと思います。今日は、卒業生が、4月から中学生として希望いっぱいで一歩を踏み出すためのすばらしい卒業式となりました。

お祝いの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(水)に6年生の卒業を祝う集会を行いました。はじめはジャンケンゲームでした。6年生とジャンケンし、結果によって両手でハイタッチや握手などふれあいの内容が変わります。つぎは「フラフープゲーム」で6年生が1〜5年生を順番にフラフープで通したり、円になってつないだ手が切れないようにフラフープを送ったりととても楽しいゲームでした。また、「ビリーブ」を全校児童で歌いました。在校生からは、班ごとにとった写真とメッセージを書いた記念品を渡しました。6年生からは合唱と合奏と各クラスへ手作りのぞうきんのプレゼントがありました。卒業式まで、あとわずか。中学生になって、より勉強に運動に頑張ってほしいと思います。

第3回 学校協議会

画像1 画像1
 7日の月曜日、19時から校長室で学校協議会を行いました。学校運営に関する計画の最終評価や「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について、ご意見やご感想をいただきました。また、新年度の学校協議委員のメンバーがきまりました。いただいたご意見、話し合った内容をもとに、良かった点、改善点を整理し、新年度の学校運営の計画に生かしていきたいと思います。

第6回土曜授業 ありがとうよろしく集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、本年度、最後の土曜授業でした。2時間目は、地域の見守り隊のみなさんをお招きし、「ありがとうよろしく集会」を行いました。雨の日も、夏の暑い日も冬の寒い日も、安全を見守っていただきていることへの感謝の会です。よろしくタイムでは、子どもたちからの自己紹介と地域の方々からの自己紹介がありました。ふれあいタイムでは、柏里小学校に関係するクイズを考え、いろんなポーズで答えました。じゃんけんゲームでは、地域の方とじゃんけんし、勝てば両手でハイタッチ、負ければ、片手でハイタッチ、あいこは握手をしました。短い時間でしたが、とてもたのしく過ごすことができました。

6年ゲストティーチャー 「茶道教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(火)、お茶の先生とそのお弟子さん、地域の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、茶道の体験をさせていただきました。お菓子のいただき方、お茶のいただき方、お茶のたて方などを作法をまじえながら詳しく教えていただきました。初めての体験の子も多く、お茶の味に苦手意識を持っていた子もいましたが、いただいてみるとそのおいしさに気付いた子も多くおかわりをする子もたくさんでました。お茶のたて方が上手だと褒めていただいた子もいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31