5/23 雨でも楽しいお弁当

 本日の全校オリエンテーリングは、残念ながら雨のため延期になりました。お弁当を持ってきているので、教室でピクニックのように楽しく食べました。来週の水曜日はよい天気でオリエンテーリングができますように願って、ワイワイ楽しく食べました。お弁当の用意ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 6年出前授業

 小中連携の取組として、歌島中学校の先生が来校し、6年生に授業をしてもらいました。美術と社会の授業をしてもらいました。中学校の先生ということで、最初は緊張していた子どもたちでしたが、徐々に打ち解けていき、しっかりと学ぶことができました。とてもよい交流になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 掲示物

 季節や行事に応じた掲示物があります。子どもたちにわかりやすく、しっかりと伝えられるように工夫しています。給食室前には栄養や食育に関する掲示物があります。今の時期は、食中毒への注意を促す掲示があります。また、眼科検診では、保健室前に1年生にもわかるようにイラストで眼科検診の仕方を掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 6年埴輪づくり

 近つ博物館からゲストティーチャーをお招きして、埴輪の学習をしまた。いろいろな埴輪があることを知った後、自分たちで埴輪を作りました。人馬や鳥などの動物、船など、個性あふれる埴輪ができました。教室に飾っていますので、来校時にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9  1年生給食当番

 4月は6年生に給食を運んでもらっていましたが、5月からは自分たちで給食を運び、牛乳、ごはん、おかずなどを配っています。今は担任の先生や栄養教諭の先生にたくさん助けてもらっていますが、これから少しずつ自分たちでできるように練習していきます。給食の準備が終わるまで、待っている姿勢はとても素晴らしいです。がんばれ!一年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31