6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 図画工作科

「ひもひもねんど」にチャレンジ!粘土をコネコネ、クルクル・・・「ソフトクリーム!」「かたつむり!」「かお!」「ペロペロキャンディー!」「ヘビ!」「りゅう!」「字もかけるわ!」「おれ、脳みそ作んねん!」子ども達の発想はどこまでも・・・!夢中で取り組んだ子ども達でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (9月21日)アラカルト

♪図画工作科
前回の『ひもひもねんど』に続き粘土工作の第二弾。
今日はグループでテーマを決めて共同制作に挑戦。
途中で見学タイムを挟み、他の班の工夫も発見しました。
動物、昆虫、魚、乗り物…
楽しい作品が出来上がりました♪

♪算数科
『どちらがおおい』の学習で、いろいろな容器を使って水のかさを比べました。
長さ比べで学習したことが、水のかさを比べる時にも役立つことが解りました。
それにしても、人間の目は騙されやすいですね?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 運動会へ向けて!

運動会のプログラムを配付しました!「わぁ、プログラムや!」と一気に子ども達の顔が輝きます。保護者用プログラムには、心を込めてメッセージを書きました。自分用のプログラムには、自分達の出番を赤鉛筆でチェック!

プログラムで一気に気分が盛り上がったところで、次はスローガン作り!今年のスローガンは「がんばろう梅香!みんなの情熱35億!!」各クラスが分担してスローガンを作ります。1年2組の担当は「う」と「!」みんなで協力して
とっても鮮やかなスローガンができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 休み時間

先週からすっかりバッタに夢中の子ども達。チャイムが鳴るやいなや、ビニル袋を持って校庭に駆け出します。「いた!」「つかまえた!」「逃げられた!」「もうちょっとやったのに!」などなど・・・。2組のバッタブームはしばらく続きそうです。

お昼休みには、遊び係さんによる「みんな遊び」もしました!今日はドッジボールです。チームを分けて、外野を決めてと、準備が大変なドッジボールですが、1学期よりもスムーズに進められるようになってきました!これからもいっぱい遊ぼうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (9月20日)運動会準備

昨日、運動場ににがりをまきました。
今日は入退場門とテント設営。
一気に運動会ムードが盛り上がってきました!!

でも、体調不良の人がチラホラ…
心配ですね。
運動会まで後十日。
早寝早起き、手洗いうがい。
しっかり食べて全員が元気で当日を迎えられますように♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 3・6年 国際交流授業
10/20 全校遠足予備日
10/24 就学時健康診断

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業