6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 国語科&音楽科

2時間目、国語科。今日は「六」と「七」の言葉集めをしました。「すご六」「七ならべ」など、子ども達は一生懸命考えます。中には「ピー七つ」という声も出てきて「ピーナッツは七じゃないね。漢字の意味を考えないとね」と、漢字の使い方の難しさを感じた子ども達でした。

5時間目は音楽科。運動会で歌う応援歌の練習をしています!「ゴーゴーゴー!赤!赤!赤!」「白!白!白!ゴーゴーゴー!」と拳を突き上げて歌う姿は頼もしいですよ♪もちろん、1学期から練習している鍵盤ハーモニカの演奏もバッチリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 絵日記

連日、運動会のダンス練習に一生懸命に取り組んでいる子ども達!今日もバッチリ新しい動きを覚えることができました。そこで、国語の時間にダンスの練習をしているところを絵日記に書くことにしました。「どのポーズをしているところを絵にかこうかなぁ。」「友だちと協力して踊ってるところをかきたいなぁ。」それぞれの想いが詰まったステキな絵日記になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (9月8日)アラカルト

♪みんなあそび
二学期初めての運動場でのみんなあそび。
今日は『こおりおに』を楽しみました。
二学期になり、あそび係さんの顔ぶれも新しくなりましたが、上手にお仕事をすることができました♪

♪国語科・算数科
先週のタブレットでの漢字学習に加え、時計のフラッシュ学習が加わりました。
パワーポイントのスライドショーの操作も先週の一度の学習で、しっかり身に付いていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 図画工作科

毎週金曜日になると、「今日の図工なんやろう?」「楽しみやなぁ」という嬉しい声が聞こえてきます。今日は、以前から描き進めていた「うみのなかをたんけんしよう」の絵の仕上げです!たんぽを使って海の色を豊かにし、ペットボトルのキャップを使って水中の泡を表現しました。「楽しい♪」「めっちゃきれいにできた!」と、作品の仕上がりに大満足の子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (9月7日)アラカルト

♪児童集会
二学期初めてのたてわり遊び。
愚図ついたお天気が続くなか、運動場で1年生から6年生が仲良く遊ぶことができました♪

♪図工科
『ひもひもねんど』に挑戦!!
名前の通り粘土を紐状に細くのばし、平面、立体、自由に作品を作っていきます。
途中の見学タイムで、お友だちの作品から、新たなアイディアをもらい、イメージが膨らんだ人もいました。
良いこと、素敵なことを共有できる仲間って素晴らしいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 給食費口座振替日
12/14 栄養指導3・4年
12/15 期末懇談会

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業