6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年1組 (7月7日)アラカルト

♪生活科
さぁ、いよいよあさがおアルバムの作成です!!
担任が子ども達のタブレットにテンプレートを送信。
タブレットに保存された、たくさんのあさがおの写真の中から『ふたば・ほんば・つる・はな』の写真を探し出し貼り付けていきます。
リサイズもトリミングも一度の説明で簡単にクリア。
『あぁ、あなた達のその柔らかい頭が羨ましい…』(by担任)
タブレットを操る小さな手の一生懸命さが何とも可愛いですね♪

♪図工科
完成しました!!
夜空に浮かぶ数々の花火。
先週から丁寧に塗り込みをした子ども達。
竹串でスクラッチすると…
黒いクレパスの下から美しい花火が次々に現れました。
菊花あり、しだれ柳あり。
懇談の折りに是非ご覧ください♪

◎ファイル類の返却忘れ、ご迷惑をお掛けしました。
◎図工科の学習の影響で普段より上靴の裏の汚れが酷いかも知れません。お世話をお掛けしますが、ご確認のうえ靴洗いをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活科

子ども達が春から大切に大切に育てているあさがお。今日は、今までタブレットで撮りためてきた写真を使って、あさがおの成長を振り返りました!「ふたば」「ほんば」「つる」「はな」この4つの段階に分けて、数ある自分の写真の中からお気に入りの写真をチョイス!フォームに合わせて写真のサイズを調節することはもちろん、トリミングの技まで駆使し、とーってもステキな「マイあさがお フォトコレクション」が完成しました!「こうやって見ると、ふたばから、花が咲くまで早かったなぁ」こんな呟やきも聞こえてきましたよ♪
画像1 画像1

1年1組 (7月6日)アラカルト

♪児童集会
英語集会。
体を使った英語ジャンケンで大盛り上がりでした♪

♪生活科
タブレットで最後のあさがおの写真を撮りました。
今まさに真っ盛り。
本当にうっとりするほど綺麗です♪

♪図工科
先週塗り込みをした画用紙に今度は黒のクレパスで重ね塗り。
そして竹串で削っていくと…
金曜日に完成の予定です。
楽しみ楽しみ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 (7月6日)体育科

強運の1年生は今週も台風の影響を受けることもなく時間割通り3回プールに入ることができました。

そして本日のお宝拾いは1年生vs2年生。
結果は49対68で2年生の勝利!!
流石2年生、随分人数が少ないのに圧勝でした。
でも、負けたくない一心で、気が付いたら潜りがとっても上手になっている一年生が大勢いましたよ♪
画像1 画像1

1年2組 児童集会&図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は久しぶりの英語集会!朝から「もうすぐ6年のお兄ちゃん、迎えに来てくれるかな?」と、ソワソワしながら待つ子ども達。集会の内容は、子ども達が大好きなジャンケンゲームでした。「Rock Scissors Paper 1,2,3!」元気な声が講堂に響きました♪

そして図画工作科!先週、製作途中で終わってしまっていた「おおきなさかな」を仕上げました!どの班も念入りに仕上げをし、お魚に名前を付けて・・・完成!!1年2組の教室が、ステキな海の世界になりました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 給食費口座振替日
12/14 栄養指導3・4年
12/15 期末懇談会

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業