6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 七夕飾り製作!

早いもので、もう7月です!地域の方から立派な笹を頂きました!笹を見た途端、「わぁ!すごい〜!」と、子ども達からは大歓声!さっそく七夕飾りを作ることにしました。以前から図工科で作ってきたチョキチョキ飾りに加え、今日は「天の川」と「星」の作り方にチャレンジ!とっても素敵な七夕飾りが出来上がりました!本当に立派な笹をありがとうございました!
画像1 画像1

1年1組 (6月30日)体育科

どんよりとしたお天気が続いた一週間でしたが、雲の切れ間をぬって一度も中止になることなくプール水泳学習が行われました。
なんと言う強運の子ども達!!

朝から「今日はプール入られへんかなぁ。」「凄い雨降る言うてたで。」「けど、今は止んでるやん。」「絶対入れると思うで。」と、頭はプールのことでいっぱい。
小雨が降り出した2時間目の終わりに1・2年担任がインターホンで相談。
「入ることに決まりました。」の声を聞いた瞬間「やった〜!!」の大歓声♪

プール大好きの子ども達にお天気が味方してくれた一週間でした。
来週のプール水泳学習は時間割通りの予定です。
画像1 画像1

1年2組 図画工作科

今日は初めて共同製作にチャレンジ!テーマは「おおきなさかな」です。まずは一人ずつウロコの作成!それを班のメンバーが持ち寄って貼り方を決めていきます。ウロコをたくさん作る班、模様にこだわる班、まわりに尾ビレや背ビレを足していく班、様々な工夫が盛り込まれました。今日はまだ完成には至らなかったので、また来週に続きをします。完成したさかなには、名前もつけます♪すでに「もう名前決めてんねん!」という班もありました。完成が楽しみです。
画像1 画像1

1年2組 あさがおの観察&水泳指導

朝から子ども達の「先生〜、あさがおの花がまた咲いてる〜!」との嬉しい報告が次々と!「あさがおって一個花が咲くんかなと思ってた。こんなにいっぱい咲くと思ってなかった〜。」と言っている子もいましたよ。これからもっともっと咲くからね♪

2時間目は水泳指導!今日も水しぶきの中で子ども達の笑顔が輝いていました。連絡帳の一行日記にも「イルカジャンプがたのしかったです。」と書いている子がたくさんいました。明日もプールに入れますように!
画像1 画像1

1・2年 水泳指導

お天気が心配されましたが、プールに入ることができました。1年生も2年生も楽しみながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 給食費口座振替日
12/14 栄養指導3・4年
12/15 期末懇談会

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業