6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

2年生 社会見学(尼崎車庫?)

工場内を進むと、実際の運転席を模した体験コーナーがあります。アクセルやブレーキのレバーを操作しました。ブザーを鳴らしたり、行き先表示を変えたり…気分は運転士さんです。

続いて、車輪の模型を使って列車がどのように走るかを見ました。車輪の形は二種類あり、片方は普通の円い形、もう片方は少し削った形をしています。上手く走る方とそうでない方があって、とても不思議でした。

最後は質問コーナーです。
「一番多い車両は何ですか?」「尼崎車庫には、何台ぐらい電車がありますか?」「車両の長さや重さはどれぐらいですか?」など、気になる疑問について質問しました。さらに、おみやげまでいただきました。

学校に戻ってからは、見学についての振り返りをしました。今回の見学では、普段は見れない電車や工場の様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 2年社会見学
クラブ活動
11/29 2年花植え
交流給食
11/30 6年春日出中体験入学
12/3 あいさつ週間終了
なわとび週間開始〜14日

学校だより

学校運営計画

学校協議会

その他

指導案

学校安心ルール