6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

12月21日(お楽しみ会)

画像1 画像1 画像2 画像2
難解クイズ、ゲーム、寸劇etc
短い準備期間、班の持ち時間5分で驚くような出し物が勢揃いしました。
教室は爆笑の渦!!

最近はクイズもネットで調べるんですね。
吉本ネタも大盛り上がりでした。

一夜明けて22日は早めの終業式。
いよいよ二学期もおしまいです。

たくさんの行事や学習…
本当に良くがんばりましたね。

10日の始業式に元気な笑顔を見せてくれることを楽しみに待っています。
ご家族の皆様も、どうぞ良いお年を♪

12月21日(体育科)

画像1 画像1 画像2 画像2
二学期最後の体育の授業。

ドンピーボールに始まったキックベース。
どんどんルールを高度に変更し、蹴る姿も守る姿も様になってきました。

やっぱりボール運動は子ども達に大人気です♪

集中タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がBMC(Baika Morning Challenge)の前に取り組んでいる集中タイム。

8時25分スタートで、けん玉1分、瞑想3分。
落ち着いた気持ちでBMCに臨みます♪

そしてBMCの後は来年のBaika Cupに向けた英文暗唱→ローマ字フラッシュと続きます。
勿論PCを操作するのは全て子ども達。

素晴らしい!!
天才3年生♪

理科(光のせいしつ)

画像1 画像1
「太陽出てきて〜」
雲間から顔を覗かせる太陽を待ちながら…
鏡で光を校舎に反射!!

校舎から運動場まで上手に光を移動することができました♪

社会見学(ライフ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食育と社会科の学習の一環としてライフコーポレーションの指導員の方に教室で三大栄養素のお話を伺った後、西九条のスーパーマーケット「ライフ」に行ってきました。

売り場やバックヤードの見学に加え、なんとお金をいただいて実際に野菜のお買い物まで?!
根を食べる野菜、外と中の色が違う野菜…
税別で1つ160円以内…
など、幾つかのミッションが課せられましたが、全ての班がみごとクリア!!
買った野菜をお土産にいただけると聞き、ビックリしながらも嬉しそうな顔♪

ライフ西九条店の皆様、お仕事中に快くご対応いただき、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/2 給食費振替日

学校だより

ほけんだより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校評価アンケート

その他

指導案

ICTを活用した授業

The Baika Times