6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

大阪市教育委員の方々の視察 その1

大阪市の教育委員の方々3名と市教委の方2名がお見えになり、3年生と5年生の授業をご覧になりました。5年生はICTを使った習熟度別授業を参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定着する朝の漢字学習

10月から毎週水曜日の朝の時間に漢字学習を行っていますが、子どもたちも習慣づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ソフトボール

5年生がソフトボールをしていますが、5年生になると、ボールを打つことが上手にできています。
女子もボールをよく見てバットに当てることができ、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 英語活動最終日

5年生の英語活動ですが、子どもたちは、色や形などは完璧に言えるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かな図書の時間

会議室に用事があって3階に上がってみると靴箱にうわばきが並んでいます。どの学年が読書しているのかな?と覗いてみると5年生でした。さすが梅香小学校の5年生は静かに図書室を使用することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 総合学力調査
1/30 交流給食
1/31 卒業遠足(京都)
5年出前授業(関電)
給食試食会
2/1 土曜授業 校内かけ足大会