6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

5年 家庭科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養素の勉強をしています。体のもとになる食品、エネルギーのもとになる食品、体の調子を整えるもとになる食品、全部大切ですね!!

5年  国際交流授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5-1で国際交流授業を行いました。オーストラリアのプレンベール小学校5・6年生とSkypeを使って交流しました。

 はじめは、恥ずかしがっていましたが、すぐに慣れてきて笑顔が見られるようになりました。梅香小学校からは英語で、「I like ○○. Who am I?」(私が好きなものは○○です。私は誰でしょう)と話しかけ、プレンベール小学校からは、「○○さんですか?」と日本語で返してくる。お互いに、学習している言語を使っての交流をしました。また、プレンベール小学校からは、オーストラリアで人気のあるものクイズをしてもらったり、梅香小学校からは、「ビリーブ」を歌ったりしました。 

 最後、1時間の交信が終わるのを児童たちは名残惜しそうに「See you」[さようなら」と手を振っていました。

 次回、11月2日(水)は、6年生がオーストラリアのコアラ病院とSkypeで交信して出前授業をしていただきます。この日は学校公開となっておりますので、多数のご参加をお待ちしています。

5年 積乱雲が見えます・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科の勉強をしています。ときおりユーモアを交えながら市村先生と楽しく
雲について学んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/2 給食費振替日

学校だより

ほけんだより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

The Baika Times