6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

学校薬剤師による「薬の飲み方」出前授業

6年生は、学校薬剤師の村上先生による「薬の飲み方」の授業をうけました。
イソジンを水に混ぜると、ビーカーの仲が茶色になりました。
このビーカーにC.Cレモンを加えると、あら不思議!透明の液体になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ぽかぽかさん読み聞かせ

今日は、3学期第一回のぽかぽかさんの読み聞かせの日です。
6年生は、小学校生活で最後の読み聞かせの会となりました。
「スーホの白い馬」で静かに始まり、続く「うんこしりとり」でくすっと笑い顔になり・・・。選書にもスッタフの方のあたたかい心遣いが感じられます。そしてさらに、メッセージつきのプログラムまで用意していただきました。
やわらかくゆるやかな時間が流れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノートをいただきました!

タダノート事務局から6年生へ大学ノートの提供がありました。中学校で使ってくださいとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語活動

6年生の英語活動を見ていると、もう小学生ではないみたいです。心身ともに大きく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 学習参観
懇談会
PTA全委員会
口座振替日
2/28 1.2年人形劇鑑賞