ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

英語で何と言う?(5月14日)

画像1 画像1
 給食の時間は、毎日、給食委員の児童が「今日の献立」について放送でお知らせしています。今週から、金曜日の献立放送は、C-NET(大阪市英語指導員)のM先生とコラボ! 食材を日本語と英語でお知らせです。

 給食委員「じゃがいも」
 M先生「potato(ポテト)」

 給食委員「ぶた肉」
 M先生「pork(ポーク)」

 この日、「みかんの缶詰」が出たのですが、M先生は、「みかん」を「orange(オレンジ)」ではなく「tangerine(タンジェリン)」と言っていました。orangeは、みかんの英語表現だと思っていましたが、tangerineの方がよりみかんのイメージになるとのこと。勉強になりました!

年間行事

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他

登校安全見守り活動

学校いじめ防止基本方針

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地