ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

救命講習(6月7日)

画像1 画像1
 6月17日(月)から始まる水泳学習を前に、放課後、救命講習を行いました。応急手当普及員の資格を持っている、副校長先生が講師です。

 胸骨圧迫(心臓マッサージ)と人工呼吸による心肺蘇生法の手順と、AEDの使い方について学ぶ講習会です。動画を視聴し解説を聞いた後、練習用の人形とAEDを使って実際に訓練しました。常盤小学校では、毎年このような講習会行っています。

 反応はないが普段どおりの息をしている場合の対応、気道に異物がつかえているときの対応等、その他の応急対応や、救急要請で119番通報をするときのポイント等についても学びました。

 一定の知識や技術を身に着けていたとしても、繰り返し学ぶ・練習することが、いざというときに対処できる第一歩だと考えています。救える命を救うことができるように、これからも教職員一同、必要な備えをしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地