ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

見ましたか? (10月8日)

画像1 画像1
午後6時50分ごろの月です。欠けて見えます! 本校正門前から撮りました。今日(8日)は、「皆既月食」が起こる日。「皆既月食」とは、満月全体が地球の影に隠れて暗くなる現象です。

今宵の月は、午後6時14分ごろから欠け始め、午後7時24分ごろに月全体が隠れる「皆既」の状態になるとのこと。元の月に戻るのは午後9時34分ごろだそうですよ。
続きを読む

たてわり集会 (10月8日)

画像1 画像1
今朝、A・Bグループのたてわり集会が行われました。毎週水曜日の朝は「読書タイム」なのですが、各学年A・Bグループのたてわり班の児童は運動場に集合しました。11月15日(土)の「ときわのつどい」で、どんなお店を出すか考えるためです。
続きを読む

ぴよぴよちゃん2014 (児童集会2・4・6年 10月2日)

画像1 画像1
今日から2学期の児童集会が始まりました。お久しぶりで、自分の班の場所が分からず迷子になる子が…。(苦笑)

今日は「ぴよぴよちゃん」というゲームをしました。毎年必ずやる定番オモシロゲームです。ちなみに、去年の9月26日(木)の児童集会でやっていました。

ぴよぴよちゃん (1・3・5年児童集会 9月26日)
続きを読む

教育実習生がやってきた! (9月29,30日)

画像1 画像1
常盤小学校では、毎年教育実習生を受け入れています。今年も9月29日(月)から4週間、5名の大学生が実習をします。所属学級は、1−3、2−4、3−1、4−1、5−5です。

初日は、児童朝会で子どもたちにあいさつをした後、校長先生の話を聞き、各学級へ。2日目の今日は、職員朝会で教職員にあいさつをした後、各学級へ。
続きを読む

オープンスクール (9月20日)

画像1 画像1
オープンスクールの写真をアップします。この時期にしては暑すぎず、過ごしやすい感じでしたね。設置された冷房を使うまでもありませんでした。
続きを読む
学校行事
3/9 6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/10 6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/11 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/12 PTAベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/13 PTA登校安全見守りボランティア活動
その他
3/12 文の里中学校卒業式
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地