ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

対面式 (4月15日)

画像1 画像1
朝の児童集会の時間、1年生と2〜6年生の対面式が行われました。1年生が入学してから1週間あまり、全学年が一堂に会するのはこの日が初めてです。

2〜6年生が拍手で迎える中、となりの子と手をつないで入場してきた1年生。今年の1年生は181名で、5クラスあります。
続きを読む

体育実技研修会 (4月13日)

画像1 画像1
放課後、教員対象の体育実技研修会が行われました。今回は「鉄棒」の研修。5年生のK先生が講師です。歌のリズムに合わせた鉄棒の練習法、技のポイントやつまずきやすい部分の解説、補助具を使った支援の仕方等を、児童役・先生役になりながら学びました。

参加した先生方は、授業を想定して、真剣に取り組んでいました。頑張りすぎて?筋肉痛になった先生もいたようで。
続きを読む

雨の6時間目 (4月13日)

画像1 画像1
新しい学級になって4日目。教室の雰囲気にも、少しずつ慣れてきたころでしょうか。

5年1組では、掲示用の自己紹介カードを書いていました。自分の似顔絵には、特にこだわって…。
続きを読む

学年びらき (4月8日)

画像1 画像1
着任式・始業式後は、学年での活動です。学年目標の発表や、組分けですね。

転入生はここから合流。今春は、2〜6年生で12名の転入がありました。転入生が新しい環境に早くなじめるように、みんなしっかりとサポートてあげてね。

組分けの方法は、担任が名前を呼ぶパターンと、組分け名簿を貼り出すパターンに二分化。6年生は、教室前のろうか2か所に名簿を貼り出していましたが、ごったがえしていて、まるで大学の合格発表のよう。安心してください、名前は必ずありますよ!
続きを読む

平成28年度 着任式・1学期始業式 (4月8日)

画像1 画像1
運動場で、平成28年度着任式・1学期始業式が行われました。前日の大雨もなんのその、水はけのよい自慢の運動場です!

まずは着任式。最初に、転退職された教職員の名前が紹介されました。Y教頭先生は校長先生として、4年5組の担任だったS先生は教頭として他校へ異動となりました。総勢15名の教職員が常盤小学校を去っていきました。

去る人あれば、来る人あり。M教頭先生をはじめ、新たに17名の教職員を迎えました。児童のみなさん、早く顔と名前を覚えてくださいね。
続きを読む
学校行事
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/16 PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地