ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週末で水泳学習が終わり、いよいよ10月15日の運動会に向けて、練習が始まりました。
低学年はラジオ体操の練習、中高学年は団体演技の練習を始めたようです。
まだまだ暑い日が続きます。たっぷりのお茶の用意と体操服等の洗濯や体調管理など、保護者の方にはいろいろとお世話をおかけしますが、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

見守り、ありがとうございます。

画像1 画像1
9月4日の児童朝会、毎朝、登校時に児童の安全を見守ってくださっている 「ときわっ子安全パトロール隊」の方との対面式でした。
児童代表から、「いつも見守ってくれてありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えました。

パトロール隊の方々は、真夏の暑い日も、雨が降っていても、子どもたちが元気に過ごせるよう、声をかけながら見守ってくれています。パトロール隊の方より先に、元気な大きな声で挨拶をしたいですね!

ときわ産レモン

画像1 画像1
分校の果樹、梨に負けじと、レモンも6個の実をつけました。

残暑お見舞い申し上げます。

画像1 画像1
暦の上では「立秋」が過ぎましたが、暑さはまだ夏真っ盛り。熱中症等にならないように気をつけてお過ごしください。
( 写真は、栽培委員が植えたヒマワリです。)
既にお知らせしていますが、14日15日は学校休業日です。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

豊作の年!

画像1 画像1 画像2 画像2
ときわ産 二十世紀梨です。
今年は梅に続いて、梨もたくさん実がなりました。大きくなるのを待っていましたが、虫や鳥たちが既に食べに来ているようで、管理作業員さんが収穫してくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地