ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

最強の吹奏楽部ふたたび!(12月14日)

画像1 画像1
 いよいよ明日(15日)、音楽鑑賞会が行われます。今年も「最強の吹奏楽部」こと、大阪桐蔭高校吹奏楽部のみなさんによる演奏会です!

 講堂に集まる人数を少なくするため、今回は学年ごとの演奏会、すなわち1日6回公演をしてくださることになっています。

 今日夕方、吹奏楽部総監督の梅田隆司先生と20名ほどの部員のみなさんが来校。楽器・機材の搬入や、演奏会の準備作業をされていました。遅くまで本当にありがとうございます!

 明日、講堂がコンサートホールになります! またあの演奏を目の前で聴くことが、見ることができる幸せ。児童のみなさん、お楽しみに!

週間を習慣に〜読書週間・給食週間〜(11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室や職員室前のろうか・ロビーには、たくさんの掲示物があります。11月下旬に取り組んでいる「読書週間」「給食週間」の掲示物です。
 様々な「週間」を通して、読書に励んだり、給食を残さず食べたりすることを「習慣」にしていってほしいと思います。

1人1台!(11月19日)

画像1 画像1
 学習用のノートパソコン1100台あまりが学校に納入されました。ディスプレイ部分が着脱式になっており、取りはずせばタブレットとして使うことができます。2〜6年生の学習用端末になります。(1年生用の端末は、今回とは別で整備されることになっています)

 文部科学省が提唱する「GIGAスクール構想」実現に向けて整備されたもので、今後、「主体的・対話的で深い学びの実現」のために活用していくことになります。

 19日(木)、作業室になっていた分校のパソコン室と音楽室をのぞいてみると、15名ほどの作業員の方が、手際よく学習用端末の設定を行っていました。しかし、台数が台数ですから、一筋縄ではいかぬようで…。(苦笑)

【保護者の皆様】
 ご家庭の通信環境を問うオンラインアンケートを行っています。お子様が学習用端末を持ち帰る場合を想定し、貸し出し用のモバイルWi-Fiルータがどれだけ必要かを調べるためです。回答期限は、25日(水)23:59です。アンケートページのURLは、20日(金)配付のプリントか、同日配信した保護者連絡メールでご確認ください。

たてわりペア集会(1,6年 11月19日)

画像1 画像1
 朝の時間、1年生と6年生の交流集会「たてわりペア集会」が行われました。

 秋の遠足で、いっしょに大阪城公園に行った1,6年生。今回の集会では、その時にいっしょに活動した子でグループになりました。久しぶりの再会です。会話ははずんだかな?

 運動場での児童集会は、今年度初。2学年に限定した集会にすることで、グループごとの間隔を広く取って行いました。来週は、2,4年生のたてわりペア集会が予定されています。

これからもがんばりま賞(11月16日)

画像1 画像1
 テレビ児童朝会に、PTA会長のOさんが来てくださいました。PTA代表として、子どもたちに「これからもがんばりま賞」を手渡すためです。

 「これからもがんばりま賞」は、学習ノートです。「コロナウイルスに負けず、楽しく充実した学校生活を送ってほしい」というエールが込められています。児童のみなさん、大切に使ってくださいね。

 栄養教諭のM先生からは、「ときわ給食週間」についてのお知らせがありました。11月24日(月)から1週間です。本校職員室・分校給食室付近に、給食に関する掲示物がたくさん貼り出されていますので、ぜひ見て読んでくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地