ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

標準学力調査(1,2年 1月19日)

画像1 画像1
 1,2年生対象に標準学力調査を行いました。教科は国語です。

 珍しい冊子型のテスト。さらに2年生は、問題用紙と解答用紙が別。戸惑った子もいたかもしれませんね。しかし、みんな黙々と取り組んでいました。

 標準学力調査は、昨年に引き続いての実施です。国語と算数の2教科の調査で、個人票(個人の結果票)が3月中旬頃配付されます。(問題用紙については、解答を問題用紙に書き込む形の1年生は返却されません。2年生は、個人票とともに返却されます。)

 明日は、算数の調査を行います。1,2年生のみなさん、あと1教科、頑張ってくださいね。

ジャンプタイム(2,4年生 1月18日)

画像1 画像1
 1月18日(月)から1月29日(金)の間、朝の活動時間やパワーアップタイムが「ジャンプタイム」になり、なわとびをする時間になります。1週目は短なわ、2週目は長なわをすることになっています。

 今日、パワーアップタイムになわとびをしていたのは、2年生と4年生の子どもたち!

 時間は10分間です。跳び方は、前に立っている先生や見学の児童が、プラカードで指示します。

 なかなかハード! 跳んでいるうちに、体が温まってきますね。

大阪市小学校学力経年調査(3〜6年生 1月12,13日)

画像1 画像1
 2日間、大阪市小学校学力経年調査が行われました。実施教科は、3,4年生は、国語・社会・算数・理科の4教科と、学習や生活に関する調査(児童質問紙調査)、5,6年生は、それに加えて英語です。

 3〜6年生のみなさん、お疲れ様でした。問題用紙と回答用紙が別々になっているテストは、学校ではほとんどないので、とまどったかもしれませんね。調査結果(個人票)は、3月中旬〜下旬に送付されてくる予定です。問題用紙は、個人票とともに返却されます。

 来週1月19日(火)と20日(水)には、1,2年生対象の標準学力調査(国語・算数)が行われます。

3学期始業式(1月7日)

画像1 画像1
 令和2年度3学期、本日開幕! 1時間目、放送で始業式が行われました。

 校長先生は、『一年の計は元旦にあり』という話とともに、次のような話もありました。

 新型コロナウイルスの感染が拡大してきています。これからも対策をきちんとして、気をつけて生活する必要があります。でも、始めから「何もできない…」とあきらめるのではなく、「これならできる!」「こうすればできる!」と、できる方法を考えてみてください。お家の人や先生にも相談してみてください。
続きを読む

明けましておめでとうございます(1月2日)

画像1 画像1
 令和3年(2021年)が始まりました。本年も、教職員一同「しんの強い子」を育てるために全力で取り組んでまいります。

 地域・保護者の皆様、引き続き常盤小学校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 新しい年が、明るく笑顔あふれる一年でありますように。

年間行事

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

その他

登校安全見守り活動

学校いじめ防止基本方針

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地