ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

たてわりペア集会(3,5年 6月2日)

画像1 画像1
 朝の時間、3年生と5年生の交流集会「たてわりペア集会」が行われました。

 6人前後のグループごとで集合。今回は、集会委員会の司会で「猛獣狩りに行こうよ!」をしました。文字数どおりの人数で集まれたかな? どのグループも、5年生の児童が活動をリードしていました。

 今年度のたてわり児童集会も、2学年ペアで行います。(1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生)

オンライン学習(6月9日)

画像1 画像1
 放課後、2〜6年生を対象に、Teamsを使ったオンライン学習を行いました。今の学年になって初めてということで、まずは「つながること」「慣れること」を目標にして取り組みました。

 タブレット端末を家庭に持ち帰り、教室と家庭をネットでつなぎました。先生が話したり指示したりしたことに対して、Teams上で手を挙げて反応したり、作ったものを掲げたり。映像や音声が届いていることも確認できました。

 2〜6年生は、明日(10日)タブレット端末を学校に持ってきてください。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

学年集合写真撮影(6月3日)

画像1 画像1
 航空写真の次は、学年集合写真の撮影です。撮影場所は、職員室の前あたり、カメラマンさんは、3階からカメラを構えます。

 分校の学年から撮影スタート。撮影順が遅い学年は、いったん教室へ戻りました。指示に合わせて、各学級2列になって撮影位置へ。各学年5分程度で撮影を終えました。

 2種類の写真撮影、児童のみなさん、お疲れ様でした。どんな写真になっているか、楽しみですね。

航空写真撮影(6月3日)

画像1 画像1
 午前中、航空写真と学年集合写真の撮影を行いました。今回の写真撮影は、学校創立110周年記念行事の1つです。

 5月27日(金)に撮影予定も、雨天延期でこの日に。今回は好天に恵まれて、予定どおり撮影することができました。

 まずは、航空写真撮影です。撮影業者の方が来られたのが、朝8:00。仕上げのライン引きと最終確認が終わったのが、9:40でした。撮影するセスナ機が10:48頃に到着するということで、逆算して10:10から運動場に並び始めました。最初に6年生が並び、5分おきに5年生、4年生の順で、最後は1年生が並びました。
続きを読む

明日の航空写真・学年集合写真撮影について(6月2日)

保護者の皆様

 すでにお知らせのとおり、明日(6/3)は航空写真・学年集合写真の撮影日です。

 当日は、10:00過ぎから学年ごとに運動場に並び始め、飛行機が上空に到着する10:48頃から航空写真撮影、11:00頃から3年→2年→6年→5年→4年→1年の順に学年集合写真を撮影します。(最終の1年生の撮影時刻は、11:30頃の予定)服装は標準服(上着なし)で赤白帽着用、水筒を持って運動場に並びます。(学年集合写真撮影時は、赤白帽を脱ぎます)

 なお、当日、欠席や遅刻で写真撮影に参加できなかった場合でも、後日の個別撮影等はありませんので、ご了承ください。
続きを読む
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地