ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

学期末の風景(7月19日)

画像1 画像1
 1学期も、いよいよ大詰め。学期末といえば、お楽しみ会! 19日(火)は、お楽しみ会をしているクラスが多くありました。

 小グループで出し物をするような会もあれば、みんなで遊ぶというクラスもあり。笑い声と拍手の音が響く1日となりました。
続きを読む

蔵書点検(7月15日)

画像1 画像1
 図書室の蔵書(ぞうしょ)点検を行いました。

 図書室の本には、全てバーコードがついており、本の情報や貸し出し状況をパソコンで管理しています。今回の作業では、本のバーコードを読み取って、パソコンの情報と本の情報が合っているか、行方不明の本がないかを調べます。また、破損している本や、古すぎる本は廃棄の手続きをします。

 本の貸し出し・返却が終わっている(止まっている)期間にしかできない作業。冊数が多いので、夏休み中に数日かけて点検しています。

 この日の点検作業は、学校司書のMさんを中心に、図書館ボランティア(とんぼさん)、学級担任以外の先生方で行いました。役割分担をして、手際よく作業を進めていました。みなさん、お疲れ様でした。

ときわっ子安全パトロール隊(7月11日)

画像1 画像1
 児童朝会(オンライン)の中で、児童会の代表児童が、ときわっ子安全パトロール隊のみなさんへお礼の気持ちを伝えました。パトロール隊を代表して、隊長のTさんに来ていただきました。

 まずは、児童会代表の5年生児童が、「みなさんのおかげで、毎日安全に登校することができています。これからもよろしくお願いします。」とあいさつをしました。Tさんは、「みなさんの“おはようございます!”という一言が、私たちに元気をくれています。」と話してくださいました。

 パトロール隊のみなさん、いつも本当にありがとうございます!

夏の扉(1年 7月6日)

画像1 画像1
 1年生が育てているアサガオが、フレッシュに咲いています。もう満開の勢い! 朝のアサガオは、特に見ごたえがありますね。ミニひまわりも、元気いっぱい!

 夏の扉は、すでに全開です!

プール開き(6月20日)

画像1 画像1
 いよいよ今年の水泳学習が始まりました。この日プール開きをしたのは、1年3,4組と3年2,6組、6年1,2組です。(上の写真は、1年3,4組の学習の様子です。)

 1年生のみなさん、小学校のプールはやっぱり深く感じたかな? 他の学年の児童のみなさんも、久々の水泳の授業はどうでしたか?

 今年も、週1時間の水泳学習です。児童のみなさん、1回の授業を大切に、自分の目標を持ってしっかり泳いでくださいね。
続きを読む
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地