ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

いよいよ明日!(10月12日)

画像1 画像1
 いよいよ明日(13日)は、1,3,5年生の学年別運動会の日です。1,3,5年生は、昨日、今日でリハーサルを行いました。

 ひとこと、仕上がった!

 2,4,6年生を迎えて、団体演技を見てもらう時間もありました。もらった拍手が、明日の本番への大きな力となることでしょう。

2,4,6年生の学年別運動会が終わりました(10月6日)

画像1 画像1
 無事、3学年の学年別運動会を行うことができました。途中、雨がパラつく時間帯もありましたが、運動会の開催には影響ないレベル。今日は運動会日和だったのではないかと思います。

 短い時間ではありましたが、子どもたちの頑張っている姿を見て、成長を感じていただけていれば幸いです。行事開催にあたり、ご理解・ご協力をいただきまして、ありがとうございました。

 来週13日(木)は、1,3,5年生の学年別運動会です。1〜3年生のみなさん、練習もラストスパート。頑張ってくださいね。

練習終了!(10月5日)

画像1 画像1
 いよいよ明日(6日)は、2,4,6年生の学年別運動会です。2,4,6年生は、最終の練習を行いました。

「みんな、明日頑張るぞ!」
「オー!」

 練習後、先生からの話を聞いて、ますます気合いが入る4年生です。
続きを読む

あいさつ運動(9月26日)

画像1 画像1
 20日(火)から30日(金)までの朝の登校時間、前期代表委員が「あいさつ運動」を行っています。

 ビブスを着た代表委員が、登校してくる児童にシールを渡しています。自分から元気よくあいさつをした人や、大きな声であいさつをかえした人にシールを渡しているのです。そのシールは、各教室に貼っている台紙に貼ることになっています。「シールの数=元気なあいさつの数」ということですね。

 さわやかなあいさつで始まる1日。この運動が、学校生活をさらに活気づけてくれるはずです!
続きを読む

放課後、運動場にて(9月15日)

画像1 画像1
 運動場で活動しているのは、文の里中学校吹奏楽部のみなさんです。顧問のM先生から「マーチングの練習をするために、運動場をお借りすることはできませんか?」と依頼があり、今回実現したものです。

 「よろしくお願いします!」

 M先生とともにやってきた部員のみなさん。てきぱきと準備をして、さっそく練習開始です。

 ポジションを確認し、演奏しながら動きやフォーメーションを繰り返し練習していました。部員の中には、常盤小学校の卒業生もいましたが、みんな心身ともにたくましく成長していて、頼もしく見えました。
続きを読む
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地