ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

2つの改修工事(8月17日〜24日)

画像1 画像1
 夏休み中、分校で2つの改修工事が行われています。

 1つ目が、4階学習室の背面の壁(3年5組の前面の壁)の改修工事です。簡易壁だったものを、難燃性・防音性を高めた新しい壁に張り替える工事です。

 4階学習室と3年5組の教室は、もともとつながった1つの広い教室でした。児童数の増加に伴って、真ん中を壁で仕切って2つの普通教室にしたのだそうです。そのため、簡易壁だったわけですね。

 黒板を外し、ロッカー等を移動させて、古い壁を撤去。となりの教室が丸見え! 新たに骨組みを作って、新たな壁を取り付け、塗装し、ロッカーや黒板を元どおり設置したら、工事完了です。

 12月頃からは、4階学習室の横の小部屋(準備室的な部屋)を撤去し、完全な普通教室にする工事が行われることになっています。
続きを読む

図書室の準備 OK!(8月18日)

画像1 画像1
 子どもたちが過ごす図書室を気持ちよく過ごせるようにと、図書室ボランティアの方々が来て、書架の棚を拭いたり、エアコンのフィルターを外してそうじしたりしてくださいました。
あと数日で2学期が始まります。
 普段から、昼休みの図書室開放や本の整理など、精力的に活動してくださっているボランティアさん。ありがとうございます。

【ボランティアさん募集しています】
月曜から金曜の13時10分〜13時40分、月1回、週1回、都合のつく日だけの参加で構いません。ご協力いただける方は、小学校までお問合せください。
画像2 画像2

講堂のワックスがけ(8月8日)

画像1 画像1
 講堂のワックスがけを行いました。普段講堂で練習している、常盤バスケットボールクラブの子どもたちが協力してくれました。

 塗りムラがでないように、ていねいに塗っていきました。これで、床のグリップ力が回復、動きやすくなりました。見た目もきれいです。

 先生方、そして常盤バスケットボールクラブのみなさん、お疲れさまでした。

トイレクリーニング(8月8,9日)

画像1 画像1
 業者の方にお願いして、トイレをきれいに掃除していただきました。これは、110周年記念事業の1つとして、PTAが計画し実施したものです。

 本校・分校・講堂のすべてのトイレの便器、床、壁を徹底クリーニング。作業員さんは、汗だくになりながら、普段の掃除ではできない部分の汚れも、隅々まですっきり洗い落としてくれました。

 児童のみなさん、きれいなトイレを保てるように、上手に使って、ていねいに掃除してくださいね。

校内研修 その3(7月27日)

画像1 画像1
 本日(8月16日)から、学校業務を再開しています。

 社会、道徳に続き、英語の研修も行いました。講師は、C-NETのM先生。英語の授業で大切にしたいこと、C-NETと担任(担当)との連携、評価のポイント等を教えていただきました。

 カードを使ったアクティビティを実際にやってみましたが、かなり盛り上がりました。授業にも使えそうですね。
続きを読む
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地