ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

ここもふかふかに!(6月19日)

画像1 画像1
 運動場の西側にある鉄棒のクッション材が撤去され、人工芝が敷設されました。

 西校舎のコンビネーション遊具の人工芝と同様に、資材はPTAで購入、敷設作業は管理作業員さんです。

 鉄棒をしつつ、芝生の感触も楽しめるという一石二鳥。休み時間に鉄棒、大いにアリですよ!

【関連記事はこちら】
 ふかふか!(5月21日)

教職入門実習(6月18日)

画像1 画像1
 大阪教育大学1回生10名のみなさんが、常盤小学校で「教職入門実習」を行いました。

 教職入門実習は、大阪教育大学の講座の1つで、1日学校に滞在し、教室に入って「児童観察」や「教職理解」を行うものです。3回生時の教育実習につながっていく、重要な学修の機会と位置づけられています。
続きを読む

プール開き(6月17日)

画像1 画像1
 いよいよ今年の水泳学習が始まりました。この日プール開きをしたのは、3年3,5,6組、2年2,4,6組、4年全学級、6年3,4,5組です。

 児童のみなさん、久々の水泳の授業はどうでしたか? 最近、一段と暑くなってきましたが、プールの水は少し冷たく感じたかもしれませんね。週2回の授業を大切に、自分の目標を持ってしっかり泳いでくださいね。

学習参観(6月13日)

画像1 画像1
 今年度1回目の学習参観を行いました。1,3,5年生は3時間目、2,4,6年生は4時間目と、2時間に分けて設定しました。

 1年生にとっては初めての学習参観。緊張した子もいたことでしょう。2〜6年生のみなさん、いつもの教室での姿を見てもらうことはできましたか?

 参加してくださった保護者の皆様、短い時間ではありましたが、子どもたちの学習の様子はいかがでしたか。時間設定や人数制限にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。次回の学習参観は、9月10日(火)に予定しています。

 受付業務を担ってくださったPTA役員・実行委員の皆様、ありがとうございました。

プール清掃(6月12日)

画像1 画像1
 放課後、教職員でプール清掃を行いました。

 プールの中はもちろん、プールサイドやシャワー、足洗い場、トイレ、プールに上がる階段や更衣室、準備室もきれいにしました。

 清掃後、ろ過機や循環ポンプの最終チェックと操作方法の確認も行いました。準備完了です。

 水泳学習は、6月17日(月)から始まります。児童のみなさん、水着等の準備と体調管理を怠りなく!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地