遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

集団下校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(金)集団下校(2)

集団下校(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(金)集団下校(1)


  地域子ども会が終わった後、各分団毎に「集団下校」
 をしました。
  1年生の児童は、分団のお兄さん・お姉さんに手を
 繋いでもらって、楽しく下校しました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(金)避難訓練

  本日、2時間目に「給食室から火災が発生した」との
 想定の下、今年度1回目の「避難訓練」を行いました。

  1年生にとっては、初めての避難訓練でしたが。担任の
 先生の指示に従い、口をハンカチで押さえ上手に避難が
 出来ました。

  全員集合した後、校長先生から「自分の命は自分で守る。
 その為、学校で火事・地震が発生した際は、先生方の指示に
 従って、行動して下さい」とのお話がありました。

  

1年生との対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(月)1年生との対面式

  2年生から6年生の児童と、1年生との対面式を
 行いました。
  1年生は、お兄さん・お姉さんに元気よく
 「よろしくおねがいします」とあいさつができました。

入学式(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(土)入学式(7)

 入学式では、校長から「担任の発表」をしました。
 この1年間の先生は誰だろう?どんな先生かな?
 と児童だけでなく、保護者の皆さんもお考えだったの
 ではないでしょうか?

 入学式の最後には、2年生の児童が作ってくれた
 プレゼントが1年生の担任の先生に手渡されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30