遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

避難訓練(防犯)

不審者が学校に侵入したという設定で避難訓練を行いました。
こういった場合の児童の安全確保とともに、各担任、その他教職員の動きを確認しました。
西警察の人に来ていただき、犯人役からきっちりと訓練を行いました。
訓練後には西警察の人の話と、校長先生の話を聞いて、避難訓練を振り返りました。

学校では、防犯カメラの設置、通用門のオートヒンジの取り付け、玄関等自動照明の設置を行うとともに、実践的な訓練を通して、児童の安全を確保していいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉清掃 1,2年生

今日の一斉清掃、低学年は校舎1Fをみんなできれいにしました。
すみずみまで丁寧に掃除をしていました。

本日の一斉清掃には地域、保護者の皆様にもご参加いただきありがとうございました。
今後も、学校の取り組みにご理解いただき、ぜひご参加いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉清掃 3,4年生

今日の一斉清掃、中学年は阿波座南公園と学校周辺を清掃しました。
学習でもよく使用する阿波座南公園とまわりが、みんなで掃除したことにより、一層きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉清掃 5,6年生

今日は一斉清掃です。
高学年は中央大通りを掃除しました。
いろいろなごみがありました。地域をきれいにするには一人一人の心がけが必要だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食

交流給食が行われました。今日の献立はポークカレーライスです。
1年生と6年生。2年生と4年生。3年生と5年生が半分ずつ教室を入れ替わり給食を食べました。
異学年と交流をしながら楽しく食べることで、人と人とのつながりが広がりました。
これからいろいろなところで顔を合わせることがあると思います。
学年を超えたつながりでそれぞれ成長してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
今月予定
2/8 社会見学(分校)
2/9 休業日
2/11 建国記念の日
2/12 PTA実行委
2/13 卒業遠足 6年
2/14 クラブ活動17(最終)
フッ化物塗布4年