遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

運動会全体練習

今月26日(日)に運動会が開催されます。
今日は開閉会式や応援団などの全体練習が行われました。
みんな、一生懸命練習していました
当日が楽しみになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

本日、児童朝会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

集団下校が行われました。
本校では地域ごとに集まった異学年集団でのふれあいを深め、連帯感を育てるために、また登下校の道の確認をするために毎月集団下校を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

児童朝会が行われました。

校長先生のお話の前に登下校の見守りをしている地域の皆様の紹介がありました。
登下校中、赤いジャンパーを着て児童の安全を見守っていただいています。
いつもありがとうございます。
また登下校中、児童もあいさつをしっかりとできるようにしてほしいです。

明治小学校では、地域の方々の見守りをはじめ、西区のにっしーパトロール隊の人たちによる巡視、西警察の方の巡視と、登下校中の児童の安全確保に力を入れています。
また、不審者に出くわした時の対応などを機会を設けては継続指導しています。
ご自宅でも、お話しいただけたらと思います。

見守りの方の紹介が終わった後、
校長先生からは「いじめについて」のお話がありました。
看護当番の先生からは今月の生活目標である「気持ちの良いあいさつをしよう」の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの日の行事献立

今日の給食は子どもの日の行事献立です。
牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳です。
ちまきは米の粉などで作ったもちを笹の葉にくるみ、蒸して作ります。「こどもが元気で大きくなりますように」という願いを込めて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今月予定
1/11 休業日
1/13 成人の日
1/14 交流学習1 発育測定3年
1/15 社会見学4年(科学館) 発育測定5年
1/16 交流学習2  避難訓練 クラブ13 発育測定4年
1/17 交流学習3 発育測定6年