遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童朝会(Teams)

今週の児童朝会では、

校長先生から「ミニ運動会」についてのお話がありました。


いよいよ本番まで1週間となりました。

学校全体での「めあて」は、

1.体育の学習で身につけたことを発表しよう!

2.最後までやりぬいた気持ちよさ、
  全力を出し切った気持ちよさを感じよう!

の2つです。


それに加えて、
みなさんは、
それぞれに自分のめあてをもってほしいです。

例えば、

1位になるぞ!

友だちのがんばりを応援しよう!

運動を楽しもう!

などです。


運動も勉強も、

目標にむかって努力すること、
そのことが大切です。


あと1つ、校長先生からのお願いがありました。

今年は、おうちの方が学校に応援に来ることができません。

ですので、
ミニ運動会が終わった後には、

ぜひその様子を言葉で伝えてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(Teams)

今週の児童朝会では、

校長先生から「黙食(もくしょく)のすすめ」のお話がありました。

黙食とは、
だまってたべること、です。

給食時間に、
2年前までは班になって友だちとお話もしながら食べることができていましたが、

今は感染症予防のため、
前を向いたまま黙って食べるようになり、
残念な気持ちでいると思いますが、

黙って食べるとよいこともたくさんあります。

○よく噛んで食べることで、
味がおいしくなっていきます。

○じっくり味わって食べることで、
心が落ち着きます。

○よく噛むと、あごの力もついて、
丈夫な歯になります。

つまり、
よく噛んで食べる習慣を身につけると、
それは一生の宝物になるのです。


みなさんも、
給食の時間に黙って食べるときには、
しっかりとよく噛んで、
じっくりと給食を味わって食べましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/23 修了式
離任式
大清掃
給食終了
机・いす移動