遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

プールさん よろしく! 3年1組・2組

時折雨の降るくもり空の朝とは打って変わり、11時30分を過ぎると夏らしい日射しが戻ってきました。
3年1組、2組の今シーズン初めてのプールでの活動です。

1学期の終わりまで、水と友だちになることをめあてに、浮くこと、泳ぐことを指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(Teams)

今日の校長先生のお話は、
人気アイドルグループのKing & Prince(キング アンド プリンス)についてのお話でした。

リーダーの岸優太(きし ゆうた)さんを入れて、
現在5人のメンバーで活動しています。

岸さんは、
小学生の頃、
野球選手や消防士に憧れていたそうです。
その一方で、
算数が苦手で人見知りな面もあったそうです。

その他のメンバーにも、
それぞれ得意なところがあり、
それぞれの個性があるからこそ、
グループとして成り立っています。

みなさんのいる学級も、
一人一人の個性で成り立っています。


岸さんは話します。

「もし今、
周囲になじめない人がいたとしても、
焦らなくていいです。

たとえ人とちがっても、
「ありのままの自分」を大切にして、
自分らしくしていれば、
風は必ず吹いてきます。」


自分の「ありのまま」、
そして友だちの「ありのまま」、
どちらの「ありのまま」も大切にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(4年生)

4年生が学習している「ごみと社会」の授業に関連して、
環境局の皆さまに出前授業に来ていただきました。

大量のゴミは地球温暖化にも悪い影響を与えています。
それを止めるために必要な「3R」は、

リデュース(Reduce)ごみを減らすこと
リユース(Reuse)物をくり返し使うこと
リサイクル(Recycle)資源として再利用すること

です。

どれも大切ですが、

今日はリデュースとリサイクルに関連して、
ごみの分別について特に学習しました。

お話を聞いた後には
ごみの分別体験もありました。

プラスチックのおもちゃ、
鍋、キャップなどなど。

どこに分別するのかがとても難しいものもありました。


3Rを「知っている人」、
から
3Rを「やっている人」に

なってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(Teams)

今日の校長先生のお話は、
小惑星「リュウグウ」についてでした。

「リュウグウ」は直径900mの小さな惑星です。

その「リュウグウ」から日本の探査機「はやぶさ2」が持ち帰ってきた砂の中に、
生き物の材料となるアミノ酸が含まれていたことが分かったのです。

この結果は、
この広い宇宙で、
いのちというものが
どのようにして生まれたのかを
知る手がかりになるということです。


わたしたち地球にくらす生き物の「いのちのもと」は、
宇宙からやってきたのでしょうか。

少しずつ、
その謎の答えに近づいているということに、
わくわくしますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん(1、2年生)

2年生が、
小学校の校内を1年生を案内しながらまわりました。

講堂でまず集まって、各班であいさつをしました。
2年生からはメダルをプレゼントしてもらい、
それをさげて歩きます。

理科室、図書室、家庭科室、事務室、保健室などなど、
まだ行ったことのない教室にも行きました。

2年生も、
今日のために、
メダルの作成だけでなく、
各教室前に貼るポスターをかいたり、
その場所の紹介するための練習をしたりしてきました。
今日は普段よりもお兄さんお姉さんらしく行動することができていました。

明治小学校としても、
コロナの影響でこの「学校たんけん」を開催することがなかなかできなかったので、
2年生が1年生の手を優しく引いてあげたり、
1年生が嬉しそうに笑ったりするのを見て、
改めて子ども同士の交流の大切さに気づかされます。

お昼休みには、
1年生が2年生に声をかけてお話をしているという微笑ましい場面も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
今月予定
6/30 クラブ活動