遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

なかよしまつり準備(10.3)

10月19日(水)に開催されるなかよしまつりに向けての準備がありました。

なかよしまつりでは、
ファミリー班に分かれてそれぞれゲームを企画し、お店を開きます。

6年生が各担当の先生と事前に決めたいたお店の内容に合わせて
班の全員が集まっての準備が始まりました。

1回目の今日は、
お店の看板や掲示物、遊びに使う道具づくりを行いました。

6年生を中心に低学年の子ども達にやさしく教えてあげている姿が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(10.3)

今週の児童朝会の様子です。

校長先生から「10月という月について」のお話がありました。


「衣替え」

「朝・昼・晩の気温差」

「キンモクセイの香り」

「ハロウィン」

「稲(コメ)の収穫」

など、
10月の気候や行なわれる行事の由来などのお話でした。

明治小学校では今月「なかよしまつり」が行われます。


日本の主食でもあるお米の収穫の月でもあります。
「なかよしの輪をたくさん収穫しましょう」


お話の後には、

先日行われたサッカーの「LSリーグ U-10カップ」の敢闘賞と、

「西区子ども会親善キックベースボール大会」の準優勝の表彰が行われました。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 9

たくさん活動した西の丸庭園を後にします。
学校へと帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足 8

バッタを捕まえて遊んでいる子どもたちもいます。
バッタも迷惑顔ですが、バッタさんしばらく辛抱してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足 7

弁当、おやつの後は、フカフカの芝生広場で走り回ったり、転がったりしながら遊んでいます。
先生とも戯れています。先生そのうち力尽きることでしょう(^。^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今月予定
3/7 卒業茶話会(6年生)

お知らせ

PTA関係

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校協議会

学校協議会 実施報告書

年間行事予定

「がんばる先生支援」研究支援

学校生活のきまり