元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

終業式・・・その2

 児童を代表して、3名の子どもが2学期の思い出とがんばったこと、さらにこれからがんばりたいことを発表してくれました。
 心に残ったことがたくさんあった2学期でした。
 おうちでも、子ども達と話し合ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

終業式・・・その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長かった二学期もようやく終業式を迎えることができました。皆様に多くのご支援ご協力をいただき、誠にありがとうございました。お礼申しあげます。
 さて、校長先生のお話です。
 今年一年を振り返って、漢字一文字の『輪』についての話がありました。校長先生自身は『新』という漢字を選ばれました。新しく三先小学校の校長先生に赴任され、新しい出会いがとてもうれしく、楽しかったいう内容です。
 また、子ども達には二学期を振り返って、多くの行事やふだんの学校生活の中で、頑張ったことがあったはず、自分で自分をしっかりと見つめなおしてほめてあげましょうと語りかけました。
 最後は、全員で『よいお年を!』の挨拶で締めくくりました。
 ホームページをご愛読の皆様!よいお年をおむかえください。
 

5年理科特別授業(その1)

 プライミクス株式会社から10名の講師の方に来ていただき、「もののとけ方」についての特別授業を行いました。
 最初は保冷剤に4色の色と香りから、自分の好きな色を選んで混ぜて「消臭剤」をつくりました。
 とてもいい香りが理科室にただよっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科特別授業(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1秒間に1万回以上回転するミキサーで酢と卵を混ぜているところに、サラダ油を少しずつ入れていくと、マヨネーズができました。

三先防災の日(土曜授業)その3

 こんな展示や学習の様子でした。
 どの子子ども達もがんばってくれました(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31