〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

熱気ムンムン PTA親子フェスティバル! その4

 PTA親子フェスティバル 第二部では、各委員さんごとに担当されているブースをまわりました。
 かき氷あり、フランクフルトあり、たこせんあり、ミルクせんべいあり、スーパーボールすくいあり、ラーメンあり、おにぎりありでとっても楽しく、とってもおいしかったです。子どもたちもおいしいごちそうをいただきながらとってもいい笑顔をしていました。お店を担当してくださっている委員の方々も素晴らしい笑顔を見せてくださっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱気ムンムン PTA親子フェスティバル! その3

 PTA親子フェスティバル、第一部の続きです。
 なわとび大会では、大人もがんばりました!(見よ!この跳躍力を!)
 第一部の締めは、いきいきメンバーによる「こいや踊り」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱気ムンムン PTA親子フェスティバル! その2

 親子フェスティバル 第一部の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱気ムンムン PTA親子フェスティバル! その1

 7月13日(土)16:00より、毎年恒例のPTA親子フェスティバルが行われました。
 当日は朝早くから役員や委員の方々が準備にあたってくださっていました。
 第一部は、講堂で和太鼓教室「鼓組」による和太鼓の演奏や赤組・白組に分かれての応援合戦、玉入れ、フリースロー、大縄大会などが行われました。
 星野PTA会長による名司会のもと、会場は熱気にあふれ、大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで踊ろう! 民謡踊り

 7月4日(木)、民謡踊りの練習をしました。
 十三小では、毎年、十三地域にお住いの民謡の先生方にお越しいただき、「淀川音頭」と「ドンパン節」を教えていただいています。
 ここで教えていただいた踊りを地域の盆踊りで踊ったり、運動会で踊ったりしています。
 今年も大変暑い中、たくさんの先生方・地域の方々・保護者の方々がご参加くださり、練習を盛り上げてくださいました。
 子どもたちは「ドンパン節」が大好きで、「そ〜れ!」の掛け声を威勢良くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 よもよも
代表委員会
学校徴収金振替日
2/27 クラブ最終
2/28 4年 大阪体験学習

お知らせ

年間行事予定表

十三小だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

食育だより(十三版)