手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

盆踊り準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から土日に行われる盆踊りの準備が始まっています。運動場には、鉄製のやぐら・提灯の電球、飲み物を冷やすための冷水器など、地域の行事のために暑い中担当の方が作業されています。いいお天気になり、たくさんの人が参加してほしいですね。

林間学校その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、林間前登校日でした。朝から大きな荷物を持って笑顔で集まってきた5年生。本日のメニューは、「健康観察」「荷物チェック」「グループミーティング」です。

子どもたちは少し緊張しながら先生の諸注意を聞いています。しかし、ミーティングになると緊張は解け、よろこびと期待で盛り上がっていました。

二日前にして、子どもたちの林間学習はすでに始まっていました。当日、全員元気で参加してくれることを祈るばかりです。

林間学校その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は林間学習(2泊3日)の準備を進めてきました。12の活動班で行動します。チームカラーを決めアクティビィティフラッグをみんなで協力して作りました。アームバンドや部屋割り表なども作りました。話し合いや共同作業をする中で仲間意識が育ち林間学習への思いも高まってきました。このフラッグを掲げて、いったい、どんな活動が繰り広げられるのかドキドキ…わくわくです。

小学校の友達と一緒に宿泊するのは初めての体験で、この団体行動を通してさらにクラスや学年がまとまりステップアップしていきます。ずっと、忘れない素敵な思いでをいっぱい、いっぱい作ってくれることと思います。

プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から29日までの平日がプール開放です。初日はつきささるようなぎらぎら太陽のもと、絶好のプール日和です。一昨日の水の入れかえのこともあり、プールの水もピッカピッカ、水慣れの後は、体育の授業とはちがう自由時間がたっぷりあるプールで子どもたちも大はしゃぎです。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終業式、校長先生が校歌の文言について話されました。1番にある明るい心、2番の素直な心、3番の豊かな心、そして校歌にはないけれど正直な心が、小学生にはとても大切で、もし間違っても許されるのが小学生です。正直でありましょう、とのお言葉でした。
未完成で発展途上の子供たち、失敗をしながらのびのび大きく育ってほしいですね。

続いて生活指導の先生が、夏休みを最後まで楽しく過ごせるように危険な遊びなどについてお話しされました。

約40日間の夏休み、先生方は心の洗濯と、2学期からのより良い授業のための研修です。子どもたちは、授業日とは違う経験ができる長期休みです。安全で楽しく充実した夏休みを過ごしてほしいというのが教職員の願いです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備