今日の給食
はねかえした日光はどう進む? 3年生
日光を鏡ではね返すとどのように進むか調べました。 子どもたちは「こっちに鏡おいて。」「もうちょっとそっち。」と鏡から鏡へ進むように試行錯誤しながら、チャレンジしていました。 まっすぐ進んだ?曲がって進んだ?くねくね進んだ? いったいどれが正解だったのでしょうか。 保健委員会児童作成「健康づくり標語」
・早寝して 早起きするよ 毎日だ ・熱出たら 絶対行こう 保健室 ・守ろうよ 手洗いうがい 忘れずに ・風邪ひかず みんな健康 元気だよ ・早く起き 運動をして 朝ごはん ・運動を たくさんしよう 楽しくね ・けがしたら すぐに洗って 保健室 ・朝ごはん 毎日食べて 元気出せ ・しんどいな 体温はかって 直そうね ・けがしたら 洗い流そう 血と土を ・熱中症 水を飲んで 過ごそうよ ・朝ごはん たくさん食べて元気だね 栄養指導 5年生
・血や骨をつくります。 ・筋肉をつくります。 ・骨や歯を丈夫にします。 ・皮膚をしなやかにしたり丈夫にしたりします。 ・疲れをとります。 ・血の流れをよくします。 ・記憶力がよくなります。 その他にもいろいろな効果があります。いいことばかりです。授業の終わりには、子どもたちはこれから魚もたくさん食べていきたいと答えていました。ほんとかな?給食でも魚を使った料理がたくさん出てきます。これからちゃんと食べているかチェックしていくことにしましょう。 キンモクセイ(金木犀)
|
|
||||||||||||