手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

じぶんで できるよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が生活科の学習で、自分がどんなことができるようになったか振り返ったり発表したりしていました。「おかたづけはできていますか」「お道具箱の中はきれいですか」…先生の質問に子どもたちは元気よく答えていました。その他にも「いつでもあいさつをしていますか」「体操服や給食着はたたんでいますか」「友だちにありがとうやごめんなさいが言えますか」…子どもたちは学校生活の中でできて当たり前のことを一つずつしっかりと学んでいってます。お家でもできるようになったことをどんどんほめてあげてくださいね。
ちなみに3枚目の写真はアサガオの観察ノートなんですが、よく見てください。アサガオの絵はもともと印刷されていてぬり絵です。その横にある2つの黒いもの…、そうです。たねです。たねを観察して描いている1年生のようすを想像するとなんとなくおかしいと思って写真に撮りました。今は数人の子のアサガオの芽が出ているそうです。

キッズファミリー(たてわり班活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(水)に全校遠足が行われます。それに向けてもっとみんなが仲良くなるために、本日3時間目にキッズファミリー(たてわり班活動)が行われました。それぞれのグループ毎に遊びを考えて6年生のリーダーが中心になって進めていました。ハンカチ落としやいす取りゲーム、トランプやクイズ、おにごっこなど、どの学年の子でも楽しく遊べるようなものを選んでいました。6年生が低学年の子どもたちにやさしく声をかけてあげたり手をつないであげたりしているようすはとても心温まります。ぜひ遠足当日も責任をもって面倒を見てあげてほしいなあと思います。遠足ではキッズファミリーでオリエンテーリングをする予定です。楽しみです。

けんばんハーモニカ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しそうな音楽が聞こえてきました。2年生です。けんばんハーモニカの練習をしていました。ドレミファソラシド…みんなでそろえながら吹いていきます。そして今日は先生から「チューリップ」の楽譜が配られました。子どもたちは口々に「知ってるぅ」「この曲やったらできるよ」と早くも吹きたくて仕方がないようすでした。その後、先生の指導するリズムに合わせて、みんなで何度も楽しく演奏していました。指づかいもずいぶんとなめらかに動かしていました。

クワ(桑)の実

画像1 画像1
画像2 画像2
正門を入ってすぐの校舎横にクワ(桑)があります。ぱっと見ただけではわからないのですが、葉っぱをかきわけると実がなっているのを見つけました。クワ(桑)の実は初夏に熟し、キイチゴのようなやわらかい粒が集まった形でやや長くなり、熟すと赤黒くなり甘くておいしいとのことです。果実酒やジャムにも使われます。大道南にはいろいろな果樹があるので、また紹介していきたいと思います。

きれいな夕焼け 校舎3階より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな夕焼け 
校舎3階より 
19:00

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念日
2/12 振替休日
2/13 クラブ見学(3年生見学)
給食費振替2・3月分
2/14 卒業遠足