幼稚園の引き渡し訓練です (1月17日)

海老江西幼稚園 保護者のみなさまへ

 本日、11:00に地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。その後、津波警報が発令されたという想定で、子どもたちは、小学校3階の「多目的室」に2次避難しています。

 保護者のみなさまにおかれては、すみやかに小学校3階の多目的室にお越しください。なお、多目的室には、幼稚園の正門から入り、小学校の保健室横階段から3階に上がっていただくようお願いいたします。

 大規模災害が発生した際には、子どもたちの安全確保を最優先で行うとともに、保護者に確実にお子様を引き渡すため、このような措置をとりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。(校園長 横田隆文)

土曜授業(作品展)  11月18日

 本日の土曜授業は、2時間目(9:45〜10:30)が「学習参観」、3時間目(10:50〜)が「親子作品展鑑賞」です。

 雨の中ですが、ぜひお越しください。お待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

子どもまつり 終了です  (10月29日)

 本日の「海西子どもまつり」は、終わりました。
 雨の中、昨日から周到な準備、そして雨風が強くなった今日は、安全に子どもたちが楽しく遊べるよう配慮いただいたPTAや地域のみなさま、本当にありがとうございました。また、ご苦労様でした。

子どもまつりの開催について (10月28日)

 明日29日(日)には、PTA主催の「海西子どもまつり」が予定されています。台風が近づき雨も予想されますが、今日の午後には、PTAのみなさんが来られ、雨が降っていても開催できるよう、準備してくださいました。
 天候による中止については、26日に配布しましたプリントの通りで、次のようになっています。

 ※29日(日)の朝8時の時点で、暴風警報・大雨警報のいずれかが大阪市に出ているときは、子どもまつりを中止します。

台風の接近などに伴う措置について(10月27日)

 先週に続いて週末から週明けごろに、台風22号が接近すると報道されています。学校の臨時休校については、10月20日に配布しましたプリントの通りです。
 このホームページ右下「配布文書一覧」に常時掲載しています。また、この記事の下の青い文字をクリックしても見ることができます。ご参照ください。

                台風の接近などに伴う措置について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 幼小授業体験(1年生)
2/26 淀川大橋工事現場見学(4年生)
2/27 幼保小体育交流(1年生)
3/1 発育測定(4〜6年生)
わくわく給食
委員会活動
口座振替日
2/26 児童費・PTA会費口座振替日