体調管理に気をつけましょう

インフルエンザについて

 先週末より、勝山小学校でもインフルエンザによる欠席が増え始め、特に6年生の休みが多く、21・22日と学級休業になりました。今後、さらに他学年にも増える傾向にありますので、お子様の健康管理に十分ご注意ください。朝から、「体調が悪い」「悪寒がある」「微熱がある」などの症状がみられる時は、ご家庭でしばらく様子を見てから登校させるようにしてください。なお、インフルエンザと診断された場合は、発症後、5日経過し、かつ、解熱後、2日経過するまで出席停止となります。詳しくは本日配布しました「ほけんだより」または、インフルエンザ出席停止期間の基準早見表をご覧ください。

児童集会で健康委員会の発表を行いました

 12月12日(木)の児童集会で健康委員会の発表を行いました。今回は「学校をきれいにしよう」ということで、掃除用具の使い方やきれいに掃除をする方法などを画像を映しながら説明しました。健康委員会の子どもたちは大きな声でしっかり発表できていました。今日からどのクラスも丁寧に掃除できると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

フッ化物塗布(4年1組)

 9月27日(金)に4年生でフッ化物塗布を実施しました。フッ化物は継続的に歯に塗布することで歯質を強くすると言われています。また、自分の歯を点検し、普段からの食生活や歯みがきなど規則正しい生活習慣がむし歯を予防するために大切であることも学習しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物塗布(4年2組)

 歯科衛生士さんによる歯みがきなどの指導の様子(4年2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童歯みがき大会に参加しました

 6月4日(火)に学童歯みがき大会に勝山小学校の5年生が参加しました。これは小学生に歯と口の健康に関する「気づき」を与え健康意識を育てることを目的に、毎年「歯と口の健康週間」に開催されているものです。最近はインターネットを通じて、日本全国はもとよりアジアの国々にも配信され、多くの小学生が参加するようになりました。
 この大会に参加して、歯ぐきの健康が全身の健康にたいへんかかわっていることや、歯みがきの基本などを学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
予定
2/28 健康の日
C-NET(5・6時限)
3/3 安全点検
記名の日
卒業式練習開始
卒業を祝う会練習
3/5 新年度分団編成(5時限目 集団下校)
3/6 学校保健委員会
卒業を祝う会準備(代・委)

学校だより「勝山」

給食

その他