体調管理に気をつけましょう

12月3日(月)・(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(月)の給食は…
とうふハンバーグ
スープ煮
スライスチーズ
パン 牛乳

4日(火)の給食は…
いわしのしょうが煮
うすくず汁
高野どうふの卵とじ
ごはん 牛乳

・いわしは、子どものころは、海の浅いところで育ちます。おとなになると日本の沖合を回遊します。日本でもっとも多く出回っているいわしは「マイワシ」です。体に黒い点が7個ならんでいるのが特徴です。     (給食カレンダーより)

11月19日(月)・20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(月)の給食(写真中)
・焼きししゃも
・五目汁
・きんぴらごぼう
・ごはん
・牛乳

20日(火)の給食(写真下)
・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・白桃(缶詰め)
・パン ・牛乳

変わりピザは、ギョーザの皮を使って作ります。一口サイズで食べやすく、作り方も簡単でとてもおいしいです。

11月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(木)の給食は…
・ビビンバ
・わかめスープ
・アーモンドフィッシュ
・ごはん
・牛乳         です。
 
「感謝の気持ちで食べよう」
私たちの体は食べ物によってつくられ、食事が出来上がるまでにたくさんの人が関わっています。感謝の気持ちをこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。                   「給食カレンダー」より

11月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(金)の給食は…
・牛肉の香味焼き
・豚肉とだいこんのカレー煮
・うずら豆のグラッセ
・パン
・牛乳       です。

今日の給食の「牛肉の香味焼き」には、オールスパイスを使っています。

11月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
8日(木)の給食は…
・くじらのたつたあげ
・さといもと野菜の煮物
・もやしのゆずの香あえ
・ごはん
・牛乳          です。

「くじら」は、給食では、年に1回登場します。今年は「くじらのたつたあげ」でした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
1/16 発育測定(中)
5年 社会見学(読売テレビ)
1/17 クラブ
ステップアップ(2・4年)
1/18 発育測定(低)
1/19 土曜授業(防災訓練)
1/22 かるた大会(5時間目)
ステップアップ(1・3年)