体調管理に気をつけましょう

9月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10日(月)の給食は…
・プルコギ
・トック
・もやしの甘酢あえ
・ごはん
・牛乳

プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味があるそうです。また、トックの「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味があるそうです。

9月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日の給食は…
・肉じゃが
・焼きナスのみそだれかけ
・あっさりきゅうり
・米飯
・牛乳

<なす>
 なすは、6月から10月にかけてたくさんとれます。
 寒い季節でもハウス栽培でとれるので、季節に関係なく一年中食べることができます。

9月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日の給食は…
・親子どんぶり
・冬瓜のすまし汁
・金時豆の煮物
・牛乳

<金時豆>
 金時豆はインゲン豆の一種です。給食に出てくるてぼ豆やとら豆、うずら豆などもインゲン豆のなかまです。インゲン豆のほとんどは北海道で作られています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
1/29 6年 卒業遠足
ステップアップ(1・3年)
1/31 クラブ
6年 租税教室(5時間目)
ステップアップ(2・4年)
2/1 記名の日、耐寒駆け足
全学年4時間授業
その他
1/28 「障がいのある子どもに学ぶ」展