体調管理に気をつけましょう

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日の給食は…
・マーボーはるさめ
・ミックス海そうのサラダ
・アーモンドフィッシュ
・米飯
・牛乳

 海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。給食にもいろいろな海そうが登場します。
 今日はミックス海そうを使ったサラダです。

 ※ミックス海そう:わかめ、茎わかめ、こんぶ、赤とさかのり

6月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日の給食は…
・サーモンフライ
・豆乳コーンスープ
・キャベツのカレーソテー
・食パン
・リンゴジャム
・牛乳


6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日の給食は…
・牛肉のおろし醤油かけ
・もずくとオクラのとろり汁
・野菜のそぼろ炒め
・米飯
・牛乳

 もずくは柔らかく粘りがある、濃い茶色の海藻です。
 酢の物やてんぷら、味噌汁やスープの具、ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)、ヒラヤーチー(沖縄の家庭料理)などの料理に使われます。
 給食のもずくは沖縄県でとれたもので、今日はとろり汁に入っています。

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日の給食は…
・ウインナーのケチャップソース
・野菜スープ
・ジャガイモと三度豆のサラダ
・パン
・イチゴジャム
・牛乳

 給食には二種類のソーセージが出ます。
 ウインナーソーセージは豚肉や牛肉を使って作ります。2センチメートルより細いものを言います。
 フランクフルトソーセージは豚肉を使って作ります。2センチメートルから3.5センチメートルの太さのものを言います。
 今日は、ゆでたウインナーソーセージにケチャップ味のソースをかけています。

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 5日の給食は…
・さごしの塩焼き
・味噌汁
・牛ひじきのそぼろ
・米飯
・牛乳

 牛ひじきそぼろにはしそが入っています。しそには、葉が緑色の青じそと紫色の赤じそがあります。
 今日の給食に使われているのは青じそです。しその葉にはカルシウムやカロテンなどの栄養素が含まれています。また、しその香りには食欲を増す働きがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/4 卒業式練習開始
健康週間 〜8日
3/5 C−NET
3/7 卒業茶話会
PTA行事
3/3 PTA親子遠足