体調管理に気をつけましょう

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日の給食は…
・かぼちゃのクリームシチュー
・キャベツと三度豆のサラダ
・和なし(缶)
・コッペパン
・牛乳

 和なしとは日本のなしのことです。今日の給食のデザートは、「和なし」の缶詰です。
 幸水・豊水・二十世紀という名前のなしを使っています。

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日の給食は…
・豚肉のゆずの香焼き
・味噌汁
・のりの佃煮
・米飯
・牛乳

 かぼちゃは夏が旬(しゅん:たくさん取れる時期のこと)の野菜です。
 給食では6月から10月によく登場します。
 煮物やシチュー、グラタンなどいろいろな料理に使います。

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日の給食は…
・マーボーはるさめ
・ミックス海そうのサラダ
・アーモンドフィッシュ
・米飯
・牛乳

 海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。給食にもいろいろな海そうが登場します。
 今日はミックス海そうを使ったサラダです。

 ※ミックス海そう:わかめ、茎わかめ、こんぶ、赤とさかのり

6月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日の給食は…
・サーモンフライ
・豆乳コーンスープ
・キャベツのカレーソテー
・食パン
・リンゴジャム
・牛乳


6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日の給食は…
・牛肉のおろし醤油かけ
・もずくとオクラのとろり汁
・野菜のそぼろ炒め
・米飯
・牛乳

 もずくは柔らかく粘りがある、濃い茶色の海藻です。
 酢の物やてんぷら、味噌汁やスープの具、ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)、ヒラヤーチー(沖縄の家庭料理)などの料理に使われます。
 給食のもずくは沖縄県でとれたもので、今日はとろり汁に入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了
卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/22 平成30年度修了式
離任式、大清掃、机椅子移動
祝日
3/21 春分の日