☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

4月19日(水)がんばるチューリップ

桜散った後、賑やかに咲いてくれているチューリップたち。
これから咲くものもあります。
それにしても、本当に色とりどりです。
画像1 画像1

4月18日(火)ものが燃えるときの空気の動きとは?

6年生理科。
蓋なし底なしの実験用ガラス瓶やろうそく、線香の煙などを使って、ものが燃えるとき、空気の動き方がどうなっているのかを調べてみました。

どんな時に燃え続けるか、分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)すくすくウォッチも実施

5年生では、2年前から導入されている大阪府独自の学力テスト「すくすくウォッチ」を実施。
国語、算数、理科の問題に取り組みました。
明日は、6年生とともに、教科横断型の「わくわく問題」やオンラインアンケートなどに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火)全国学力・学習状況調査実施しました

今日は全国共通の「学テ」の日。
国語と算数の問題に取り組みました。
6年生の教室にはピリッとした緊張感が張りつめました。

後から、子どもに話を聞くと「めっちゃ時間余ったで!」
何とも頼もしい言葉が返ってきました。

結果は2学期のお楽しみ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火)俺たちゃ、ボール集め隊

休み時間、「体育倉庫開けてください!」と、5年生集団が職員室にやってきました。
たまたま建物の屋根に乗ってしまったボールを管理作業員さんに頼んで取ってもらったところ、他にもたくさんのボールが乗っていたとか。

この後、体育倉庫までボールを運んでいった5年生。
ご苦労様でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
1/21 たこづくり教室(阿倍野区役所)
1/22 給食週間開始(26日まで)
1/23 阪南中学校生徒会来校(6年)
1/24 ※5時限授業(全学年) 集団下校班編成・集団下校訓練(5時限目)
1/25 薬の正しい使い方講座(6年)
1/26 テニス出前授業(5年) スクールカウンセラー来校日

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり