☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

4月18日(火)投げ方のコツ

3年生が体育で玉入れの玉を使って、ボール投げの練習をしていました。
投げ方のコツ、分かりますか?

それは、斜め45°です。
でも、角度が分かっていても難しいものです。
体力テストに向けてがんばっていきましょう!
画像1 画像1

4月17日(月)外国語活動

3年生からスタートする外国語活動の学習。
外国語活動では、基本的な英語のフレーズはもちろん、対話的なコミュニケーションの基礎について学んでいきます。
大切なことは、
「Enjoy English」の姿勢です。
自分が知っている言葉で、積極的に対話するということ。
4年間かけて、しっかりと英語の基礎を学んでいきましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)あの蝶、どうなったんだろう・・・

先週金曜日に羽化したアゲハが、その後どうなったのか、気になっていました。
少し弱ってはいましたが、生きていました。

その後、蝶が元気になるようにと、子どもたちは色々とエサについて相談し合ったようです。
画像1 画像1

4月17日(月)これ、なーんだ?

取り巻きの3年生の子どもたちの中心にあるもの、何か分かりますか?
じっくり、目を凝らして見てください。

凄い数です…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月)ともだち いっぱい! 2

さて、サインはいくつ集まったかな?
みんなはどんなものが好きなのか、分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/29 児童集会(祝う会リハーサル) ふれあい教育(6年 ステンシル)
3/1 卒業を祝う会 C-NET(5・6年)
3/4 心のアンケート C-NET(3・4年)
3/5 避難訓練(不審者対応) 防災学習発表会(4年) さくら保護者会
3/6 クラブ活動(最終) PTA実行委員会

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり