☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

1月25日(木)薬の正しい使い方 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 薬の正しい使い方講座。
学校薬剤師の先生から、薬の正しい使い方についてお話いただきました。
薬の服用で何よりも気をつけたいこと、それは薬を飲む時に何で飲むのか。
正解は、もちろん水かお湯。
水以外のもので飲んだ時に体内でどのようになるのかを、実験で見せていただきました。
ある薬とお茶が混ざった途端、液体が真っ黒になるのを見た子どもたち、思わず絶句する他ありませんでした。

1月25日(木)KITE FLYING

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の生活科。凧揚げ。
運動場を一方通行で走りました。
今回は、誰もそんなに絡まることなくできました。
ハサミでタコ糸を切る事もなかったです。

1月25日(木)防災意識は果たして?

画像1 画像1
災害時に対する日頃の備えを調べるために、ライフ玉出東店さんのご理解をいただき、お店の前でお客さんたちを対象に調査をした4年生。
果たして、結果は?

 備えをしている・・・15人
 備えをしていない・・・17人

備えあれば憂いなしです。

1月25日(木) 支え合い つながり合うために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、夕方ライフに出かけ、買い物をする方々に、防災についての意識アンケートをしに行きました。調べた結果から、また次の課題が生まれそうです。

1月25日(木) 私たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子ども達は、この1年 総合的な学習の時間で、防災について調べ活動してきました。3学期に入り、石川県の地震で被災した状況を知ると、「何か出来ることはないか」とプロジェクトを考え始めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/29 児童集会(祝う会リハーサル) ふれあい教育(6年 ステンシル)
3/1 卒業を祝う会 C-NET(5・6年)
3/4 心のアンケート C-NET(3・4年)
3/5 避難訓練(不審者対応) 防災学習発表会(4年) さくら保護者会
3/6 クラブ活動(最終) PTA実行委員会

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり